次の方向性を決めた。
次に作るマシンの方向性が決まりました。
①公式に持っていけるType-3
②アップダウンに強いSFM
ポリカABS強化Type-3を使う。
エンペラーボディを乗せ、見た目最優先で作る。
350円モーターを積むこと前提で大径使用。
というかタイヤはノーマルを真円加工した物を使う。とにかく見た目を重視する。
フロントは前回の赤Type-3で得たノウハウを元に、リアも同じように井桁にする。
SFMは3レーンコースでTTが使用されているレイアウトで完走出来るように作る。
俺はマスダンパーは嫌いだけど、実験的に付けてみようと思う。
恐らくフロント井桁のリアバンパー仕様。
俺のトラウマシャーシでもあるSFM。今の技術で製作したらどうなるか。それが知りたい。
①公式に持っていけるType-3
②アップダウンに強いSFM
ポリカABS強化Type-3を使う。
エンペラーボディを乗せ、見た目最優先で作る。
350円モーターを積むこと前提で大径使用。
というかタイヤはノーマルを真円加工した物を使う。とにかく見た目を重視する。
フロントは前回の赤Type-3で得たノウハウを元に、リアも同じように井桁にする。
SFMは3レーンコースでTTが使用されているレイアウトで完走出来るように作る。
俺はマスダンパーは嫌いだけど、実験的に付けてみようと思う。
恐らくフロント井桁のリアバンパー仕様。
俺のトラウマシャーシでもあるSFM。今の技術で製作したらどうなるか。それが知りたい。
スポンサーサイト
コメントの投稿