二つの大会
どうもご無沙汰しております。まてぃぇぅです。
YorozuyaCUPとお宝あっとマーケットの大会に出場してきました。
と言っても一月前の大会ですが・・・・(汗
まずYorozuyaCUPですが、今回はType-3を出場・入賞させることを目標に組み立てていきました。
今回はキメラバンパーとしてXのバンパーを使用しました。
MSのバンパーは買ってこないとありませんが、Xのバンパーであれば腐るほどありますからねw
で、そんなこんなで以前から作っているType-3からパーツを移植して参戦です。
サブマシンとして、いつもどおりメインのXを持ち込みました。
会場に着くと殆ど一番乗りのような状況でした。

今回のYorozuyaCUPより、コース内に芝が設置されるようです。



これは車高の高いType-3は有利になるのでは?と読んでいました。
とりあえずピットの確保。


いつものYorozuyaCUPの流れのとおり、午前中はジュニア部門の走行、午後よりオープンクラスの走行となります。
午前中のうちにType-3とXのセットは出しておきましたが・・・・Type-3が妙に不調になりまして・・・・
3レーン同時走行をするとなぜかCOしてしまうんです。
予選は4回走らせられますが、2回ともCOでポイントはゼロ。

仕方がないのでXに切り替え、ポイントを稼いでいくことにします。

が、
時すでに遅し・・・・・
Xでは順調にポイントを稼いで行きましたが、2回の走行で決勝進出までポイントを獲得することが出来ませんでした・・・・(泣
YorozuyaCUPは予選敗退でしたね(´・ω・`)
そして翌週。
お宝あっとマーケット町田店でのナイトレースに参加しました。
写真はあまり撮っていません(汗
こっちでは最初からメインのX使用で参加しました。
コース内で少々難しいセクションがあり、HD3+中径という組み合わせで安全に走行させるセッティングに決めました。
この作戦が功を奏し、一次予選突破。

二次予選は・・・・
自分以外全員COという結果で決勝進出しました(汗


この時はかなり緊張しましたね。
復帰してからこういった決勝進出まで進んだのってほぼゼロだったので・・・・
そして走行ですが、お宝あっとマーケットのTwitterにて動画が公開されました(汗
この動画を見ると分かりますが、完全に速度負けしています。
X+HD3+中径+チョイ速では速度では追いつくことが出来ませんね・・・・
安全策に振った結果ですが、勝ちは勝ちです。


2年ほどXに拘ってやってきましたが、やっとこさ結果を出すことが出来ましたねw
次はPD、もしくはSDで速度でもいい勝負をするようなマシンを作ります。
今回の2つの大会では完全に真逆の結果となってしまいましたが、それぞれで収穫はありました。
まだまだXでやれることはあります。
これからもXに拘りぬいていきたいですね。
・・・・余談ですが、11月のお宝あっとマーケットの大会にも参加していますが、
一次予選→二次予選→決勝進出決定戦→タスキゲットまで行きました。
マシンはライトブルーXX+SD+超小径+4:1ギヤという組み合わせです。
タスキ戦では相手に速度負けしてしまいましたが、非常にいい勝負をしていました。
MSフレキにも対抗できそうですね!
次の大会ではもう一度表彰台狙います。
YorozuyaCUPとお宝あっとマーケットの大会に出場してきました。
と言っても一月前の大会ですが・・・・(汗
まずYorozuyaCUPですが、今回はType-3を出場・入賞させることを目標に組み立てていきました。
Type-Xシャーシできた pic.twitter.com/gd6QVHt3xj
— まてぃぇぅ (@mateiu0503) October 8, 2019
今回はキメラバンパーとしてXのバンパーを使用しました。
MSのバンパーは買ってこないとありませんが、Xのバンパーであれば腐るほどありますからねw
で、そんなこんなで以前から作っているType-3からパーツを移植して参戦です。
サブマシンとして、いつもどおりメインのXを持ち込みました。
会場に着くと殆ど一番乗りのような状況でした。

今回のYorozuyaCUPより、コース内に芝が設置されるようです。



これは車高の高いType-3は有利になるのでは?と読んでいました。
とりあえずピットの確保。


いつものYorozuyaCUPの流れのとおり、午前中はジュニア部門の走行、午後よりオープンクラスの走行となります。
午前中のうちにType-3とXのセットは出しておきましたが・・・・Type-3が妙に不調になりまして・・・・
3レーン同時走行をするとなぜかCOしてしまうんです。
予選は4回走らせられますが、2回ともCOでポイントはゼロ。

仕方がないのでXに切り替え、ポイントを稼いでいくことにします。

が、
時すでに遅し・・・・・
Xでは順調にポイントを稼いで行きましたが、2回の走行で決勝進出までポイントを獲得することが出来ませんでした・・・・(泣
YorozuyaCUPは予選敗退でしたね(´・ω・`)
そして翌週。
お宝あっとマーケット町田店でのナイトレースに参加しました。
写真はあまり撮っていません(汗
こっちでは最初からメインのX使用で参加しました。
コース内で少々難しいセクションがあり、HD3+中径という組み合わせで安全に走行させるセッティングに決めました。
この作戦が功を奏し、一次予選突破。

二次予選は・・・・
自分以外全員COという結果で決勝進出しました(汗


この時はかなり緊張しましたね。
復帰してからこういった決勝進出まで進んだのってほぼゼロだったので・・・・
そして走行ですが、お宝あっとマーケットのTwitterにて動画が公開されました(汗
〜ミニ四駆情報〜
— お宝あっとマーケット町田店 (@otakaramachi) October 27, 2019
10/26(土)サタデーナイトレース
決勝動画です。
つよぽん選手圧倒先行 差が開く最終ラップで
VSシャーシにこだわり本日絶好調
カオル選手優勝です🏆#お宝町田#ミニ四駆#mini4wd pic.twitter.com/fiPGLiLbgd
この動画を見ると分かりますが、完全に速度負けしています。
X+HD3+中径+チョイ速では速度では追いつくことが出来ませんね・・・・
安全策に振った結果ですが、勝ちは勝ちです。


2年ほどXに拘ってやってきましたが、やっとこさ結果を出すことが出来ましたねw
次はPD、もしくはSDで速度でもいい勝負をするようなマシンを作ります。
今回の2つの大会では完全に真逆の結果となってしまいましたが、それぞれで収穫はありました。
まだまだXでやれることはあります。
これからもXに拘りぬいていきたいですね。
・・・・余談ですが、11月のお宝あっとマーケットの大会にも参加していますが、
一次予選→二次予選→決勝進出決定戦→タスキゲットまで行きました。
マシンはライトブルーXX+SD+超小径+4:1ギヤという組み合わせです。
タスキ戦では相手に速度負けしてしまいましたが、非常にいい勝負をしていました。
MSフレキにも対抗できそうですね!
次の大会ではもう一度表彰台狙います。
スポンサーサイト
| HOME |